|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 南 : [みなみ] 1. (n,vs) South 2. proceeding south ・ 南東 : [みなみひがし, なんとう] (n) southeast ・ 東 : [ひがし] 【名詞】 1. east ・ 戦 : [いくさ] 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight ・ 戦線 : [せんせん] 【名詞】 1. (war) front ・ ソ連 : [それん] 【名詞】 1. (former) Soviet Union 2. USSR ・ 連 : [むらじ, れん] 【名詞】 1. party 2. company 3. group ・ 軍 : [ぐん] 1. (n,n-suf) army 2. force 3. troops
南東戦線(、南東方面軍、もしくは南東正面軍とも)は、第二次世界大戦中(独ソ戦中期)にソ連のスターリングラード地域に設置された赤軍の方面軍級部隊である。 1942年8月7日、スターリングラード戦線の一部から編成。指揮機関は、第1戦車軍と旧南部戦線の指揮機関に基づき設置された。戦線は、第51軍、第57軍、第64軍から成り、事後、第1親衛軍、第62軍、第28軍、第8航空軍が配属された。 戦線は、スターリングラード外郭防衛線の南部正面を担当し、敵のヴォルガ川への突破の阻止を任務とした。8月9日、スターリングラード方面で行動する全部隊の統一指揮のために、南東戦線司令官は、スターリングラード戦線を指揮下に置き、ヴォルガ小艦隊を作戦統制下に置いた。8月15日~16日、スターリングラード軍管区とスターリングラード軍団防空地区も作戦統制下に入った。 8月9日~11日、南東戦線部隊は、アブガニェロヴォ地区において、ドイツ第4装甲軍に逆襲を行った。その後、スターリングラード市内外で優勢な敵を抑止した。 1942年9月28日、同日付の最高司令部スタフカの命令に基づき、南東戦線は、スターリングラード戦線に改称された。 == 編制 == *第51軍 - 1942年8月7日~ *第57軍 - 1942年8月7日~ *第64軍 - 1942年8月7日~ *第1親衛軍 *第62軍 *第28軍 *第8航空軍 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「南東戦線 (ソ連軍)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|